スウェーデンでも懲りずにブラジリアン柔術の試合出てるって話

今日は久しぶりにスウェーデンで柔術の試合に出てきた。(2ヶ月前)

対戦相手

結果から言うと、1回戦負けでした。

相手は、今年のスウェーデンナショナルの-64で2位の選手で、スウェーデンナショナルは紫帯から黒帯までが1つのカテゴリになっているので、スウェーデンでは結構強い選手でした。なので、試合前に速攻極められたりとか、タックル入られて、固められたりされないように考えて試合に臨みました。

プランとしては、自分の得意のオープンカードの展開を作っていきたいなって思ってました。

今回は70キロフェザーで出たんですけど、少し前から柔術をやってる栄養士の方に食事を見てもらっていて、普段から結構節制してるので、減量自体は1〜2キロだけでそんなにきつくなかったです。

減量

前回ADCC出たときは、自分で全部食事とか管理したんですけど、その時は試合前の一週間はめちゃくちゃ減量きつかったので、その後から柔術やってる栄養士さんを探していて、BJJ Eastern Europe(Grappling Insiderでした)で栄養学に関する記事を書いてる栄養士さんのKrzys Dkさんに連絡とって食事のメニューを見てもらうようになりました。

Krzys Dkさんには、オンシーズンとオフシーズンに入る年2回、柔術のトレーニング頻度、フィジカルトレーニングメニューの頻度と強度、体調を基に、食事メニューの相談をさせていただいています。

何が良かったかっていうと、プロの人に管理してもらってるので、ちゃんとしてるというか、無理なくしっかり落ちるし、落ちないときに相談とかして食事内容の変更もできるところです。

今回は試合当日朝、250グラムアンダーとかで、朝うどん食べて、12時ぐらいに会場行ってアップして軽量したら500グラムアンダーでしたね。

試合展開

減量上手くいって、コンディションもよかったので、初めからガンガン動いていこう、引き込んで動いていこうって言うプランで、引き込む時に、際で飛びつき三角とか腕十字されないように、あとは相手を蹴ってる足流されてパスされないように気をつけてました。

始まってみると、うまく引き込めて、デラヒーバ作ってはじめの4、5分ぐらいは、相手崩してベリンボロいって、ベリンボロディフェンスされたら、クラブライド行ったり、足間、マトリックス入ったりとかしてうまく試合をコントロールしてたんですけど、ちょっと一回場外に出てしまってリスタートしたときに、変な組手で再開して、パスのプレッシャーで防戦一方になったちゃって、あんまり印象良くなく終わってしまいました。結局7分間フルで戦って、ポイントは0対0でアドバンも0でレフリー判定で負けました。

今後のプランについて

  • フィジカルトレーニング

    パワーの差は、そんなに無かったと思うんですけど、相手のほうが瞬発力があったのかなって思っていて、19歳で紫帯なんで、多分彼は人生の半分ぐらい柔術やってると思うんので、相手の体のほうがしっかり柔術用にチューンナップされてるのかなって思いました。最大出力を上げるってよりは、瞬発力をあげるようなトレーニングを取り入れてみます。

    今、柔術やってる元ボディービルダーの方にトレーニングを見てもらっていて、柔術用にプリオメトリックス、特に早く立ち上がる動きを中心のメニューをやっています。
  • テクニック

    テクニック的なところで言うと、もう少しデラヒーバガードからのアタックのバリエーション増やしたり、ベリンボロの精度あげたり結構やれるところはたくさんあると思うんで、動画見たりドリルして技の精度上げていきたいなと思ってます。

もうちょっと効率的に練習して、来年こそはいい結果が出るようにがんばります。

投稿者: kentarosu

新聞を購読していなくて、チラシがないのでここに書かせてください!