練習日記2

月曜日 16:30〜18:00

朝、サンドイッチ。
練習二時間前にパスタ。

練習テクニックは、ノースサウスからキムラを取ってからの展開。
キムラから腕ひしぎ、バックマウント行ったり。

スパーリングは6分✕4R。

1R、白帯ストライプ無し。
今日のスパーリングはノースサウスでキムラを取られた状態からのスタートだったので、
まずは、エスケープ。向こうが始めたばかりの人だったので、バックに回られても
冷静に対処。
エスケープしてスイープ、パースガード。
最後まで極めきる時間がなかった・・・

2R、白帯ストライプ2。

下のポジションからスタート。
あんまり覚えてないけど、極められてはいないはず。たぶん。

3R、白帯ストライプ4。

自分より一回り大きいポーランド人だったので、
バックに回られると簡単にコントロールされてしまうのできつかった。
やっぱり、自分より大きくて技術がある相手だと、当たり前だけど
いいポジションがとれない。
力で押せないから、早く正確に膝を入れたり、肘を入れたりしないといけない。

4R、白帯ストライプ無し。

2回キムラを取られた。

一回目は下から取られてそのままスイープされて、タップ。
これは反省。

上のポジションだったので、取られた時点でチョークなどでプレッシャーかければよかった。
たぶん、首を守りに手をはずしたはず。。。

最近どのポジションからでもキムラを取られることが多い。
勿論、キムラが大きい人が小さい人に極めやすい技だけど、
いつまでも取られてちゃダメだ。

キムラを取られた後にムキになって力んでしまい、デラヒーバからの
スイープが決まらなかった。
いつも通りやれば、絶対決まるので、気をつけよう。

練習後ピザ食べて、寝る前にケイセンとホエイを牛乳飲む。

関係ないけど、ポーランド語で腕十字をbalachaっていうらしい。

練習日記1

水曜日、16:30- 18:00

朝、アップルパイを食べて、脳を活性化させる。
12時にサンドイッチを食べる。

練習二時間前にパスタを食べる。

サイドポジションの練習。
2つテクニックをやった。
・足を相手の頭側に動かし、スペースを作ってからマウントポジションへ移行する。
・上記の状態で相手が手で膝を押してきた時に、腕を取ってキムラ。

スパーリングは6分✕4R

1R目は、白ストライプ4の選手。サイドポジションで上からキムラを決められる。
それ以外は、しっかりポジションを取って動けた。

2R目も、白ストライプ4の選手。体格が同じぐらいだったので、
展開が多く、上手く動けた。久しぶりに、ベリンボロの形に上手く入れた。

3R目は、変則で3人組だったので、2分スパ。
相手が始めたばかりの人なので、怪我がないように
相手に攻めさせて、守る展開を意識した。

4R目は、白ストライプ4の選手。体格が一回り大きい相手だったので、
かなり攻められた。
体格差があると、サイドから袈裟固めに入られて、そこからパワーで
バックを取られて絞め技にもって行かれる展開が多い気がする。

もっと、考えて動こう。

練習後、晩飯。
タンパク質がなかったので、反省。

寝る前に、ケイセンとホエイのプロテイン飲んで就寝。

しっかり5回栄養が取れて、練習もできた。

明日も勝つ。