柔術青帯になりました!

ワルシャワで柔術を始めて2年4ヶ月、ついに青帯になりました!(パチパチパチ)

柔術知らない人だと、え、青帯?黒帯じゃないの?って感じだと思うのだけど、柔術は白、青、紫、茶、黒しか帯がないから青帯になるのはすごい難しいのです。例えば、柔道だと黒帯の後に2段、3段とあるので黒帯になるのは柔術より簡単だと思います。青帯がどれぐらいのレベルなのかってうのは桑原先生のブログに書いてあります。

ポーランド語が不自由な外国人のボクと練習してくれるジムの仲間、わからないところ英語で説明してくれる先生、家を空けてもも文句を言わない彼女、愛犬、青帯をもらう瞬間に頭にあったのは彼らへの「感謝」です。今まで大きな怪我をせず柔術ができたのも、ここまで辞めずに続けられたのもいろいろな人のお陰です。

これからも、青帯の名に恥じないよう不撓不屈の精神で柔術に精進していきたいと思います。

ちなみに同じ青帯の有名人は、元UFCヘビー級チャンピオン、ブロック・レスナー。

K1チャンピオンでUFCで活躍中のアリスター・オーフレイム。

Great day today! Got promoted to blue at @valentebrothers @pedrovalentevb @joaquimvalente #continueswork #humble #workinprogress #alwaysimproving

Alistair Overeemさん(@alistairovereem)がシェアした投稿 –

青帯の無差別にエントリーしたら、もしかしたらレスナーかアリスターと試合可能性があるってこと。
こわいよ。

投稿者: kentarosu

新聞を購読していなくて、チラシがないのでここに書かせてください!